向こう見ずの向こう岸 

こんばんは。

ひさしぶりにblogを書いています。

wpに移行したはいいけども

全く更新が減ってしまって

というかblogを書くまで行き着かない。

余裕がない。

心の余裕がない

忙しい

忙しいなんて言っていたら

自分の心までなくすとは よく言ったもので

 

週末に長崎の友人の結婚式の席で

後輩に

黒木さんめざしてやってんすよ!

なんて言われたもんだから

 

正直、嬉しかった。

立ち止まって道草食っていた自分に喝をいれるべく

今日はblogを書いています

 

※8月の東京販促の続きを書くということでしたが

時効を迎えてしまった感があるので

割愛させていただきます

 

 

8月13日に植えたミニトマトは

 

8月13日定植

 

10月中旬から収穫が始まり

もうそろそろ安定期に入るといった感じ

 

8月13日定植

 

IMGP5421

 

IMGP5425

今年はここ数年で培ってきた土壌改良と知識を

慣行栽培に当てはめて無難に無難に栽培しているの大外れはなさそうですw

 

あと

今年は20aほど(コンテ2000本)

ズッキーニを植えています。

ズッキーニ

 

ただいまズッキーニの猛勉強中でございます。

写真の曲がっているものはもう規格外ね!

 

写真のズッキーニは

100点満点中減点法で30点ですね。先が思いやられます。。

年明けの作型をミニトマト(トマトンネル)でいこうか、

ズッキーニでいこうか悩んでいるところ

 

昨年の1月ごろから栽培を始めて

もうすぐ1年

この植物と付き合っていますが

とりあえず、とんでもない肥料食いの植物だということがわかっています。

夏作は散々な結果でほぼ収穫がなかった、でも一年やり続けたことで学んだ事は

次年に活かせるということです。

来年もやりますよ!今度は失敗しません。たぶん

 

 

あと、植物が育ちやすい環境をつくるのは人間だということです

植物を知ることが大切

最近、植物の現状をみて過去を予測できるという技を身につけました。

だから視察に行くのが楽しくてたまりません。

「あなた、この時期にこんなことありませんでしたか?」

 

 

次のステージへ

向こう岸に渡ろうと思ってはいるのですが

IMGP5414

渡ってもいいのでしょうか?

 

石橋を叩いてわたるようなことは

いままで全くしてこなかった自分ですが

ここにきて僕の中の暴君が怯え上がっているようです

 

だけどもなぜか次第に向こう岸に掛かる橋は短くなっているようで

いずれサッと一跨ぎするくらいに短くなるのでしょう

 

古民家をちょこちょこといじってるのですが

IMGP5444

だいぶ形が見えてきました。

IMGP5448

 

 

こうやってすこしづつ近づく

現実を受け入れる自覚はあるのですが

 

納得がいかない

それだけなんです

 

 

 

そろそろiPhoneの6sも出たので機種変しようと思っているのですが

バッテリーがへたっていたので

AppleCareサポート内で変えてもらおうとしたら

サポートの満期を迎え対応不可でしたので

それでもバッテリーを変えたいと思い

調べていたら大容量のものが販売していたので

早速購入 取り替えてみたら

IMGP5419

バグがでて10分おきにブルースクリーンからの再起動

を繰り返すようになり

最終手段のリカバリー

もう散々です。

 

わかったことは

4sより、5sは分解が簡単になっているということです。

6はどんななってんのかな?

 

元のバッテリーにもどしたらバグもなくなり一安心

事なきを得ませんでした。

 

 

 

それでは また

 

 

おやすみやさい。


1 個のコメント

  • コメントありがとうございました。
    久しくBLOGを更新していなかったのですが、久しぶりに見たところです。
    トマト大規模に栽培していらっしゃいますね。

    ところで、ジャイアントコーンは、ネットで鳥の餌用として売っているものを購入しまきました。
    今年再挑戦しようと2箇所のサイトから購入したのですが、残念ながら不発芽でした。
    種子が古かったのだと思います。
    メーカーは炒ったものを輸入することが多いようです。

    私は仕事というより、ほとんど趣味で野菜を作っていますから、変わった種類のものを作ったり、変わった作り方を試してみたりしています。そのうちいくつかの結果は、JAグループの「やさい畑」に載ったりします。今月号では畑の益虫を監修しました。来年は、ジャガイモ、サツマイモ、ゴボウ、ネギ、チコリー、トマトなどの記事が載る予定です。

    バンカープランツなどを取り入れて栽培している内に、最近は「虫」に目覚めてしまいました。
    野菜の道も奥が深いですが、虫の道も全く奥が見えません。
    虫取りでなく、虫撮りですw

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    今 だ か ら こ そ 僕 た ち 若 い 世 代 が 新 し い 感 覚 で 前 に 出 て い き ま し ょ う 。「 生 き る 」 の 中 で「 食 べ る 」は 最 も 重 要 な こ と 。そ の 食 料 を 他 に 依 存 し き っ て い る 日 本 。食 の 多 様 化 の 中 で 忘 れ さ れ る伝統食、伝統野菜、日本人の誇れる味覚・・・。農家の平均年齢 65 歳。10 年後、20 年 後 の 日 本 の 農 業 は? 私 た ち の 食 料 は? 農 家 だ か ら で き な い で は な く 、 農 家 に し か で き な い こ と を 。し っ か り 地 に 足 を つ け 泥 だ ら け の 生 き 方 に 誇 り を も ち 、伝 統 を 丁 寧 に 次 世 代 へ 。感 動 や 幸 せ は 五 感 を 満たされた先にあると信じて日々農 業に真 剣にとりくんでいます。 ”野菜のこと、ちょっと知るだけで私たちの食生活はもっと豊かになります。