嵐の去った夜に
夜な夜な精米 夜な夜な精米にやってきた 夏の虫の拠り所である 右のタンクには 精米の際に出てくる 籾殻とヌカが大量に入っていて たまに軽トラを突っ込んで フレコンいっぱい一番栄養価の高い部分を大量にゲットできるポイントな…
宮崎県日向市で慣行農法からCAFE運営を経て有機農業へ転向 農LIFEを発信中
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
2024.08.31 hiroto.kuroki
夜な夜な精米 夜な夜な精米にやってきた 夏の虫の拠り所である 右のタンクには 精米の際に出てくる 籾殻とヌカが大量に入っていて たまに軽トラを突っ込んで フレコンいっぱい一番栄養価の高い部分を大量にゲットできるポイントな…
2024.08.15 hiroto.kuroki
毎年 8月に入りザワザワし始める 8月初めの週は いつも想像を絶するほど忙しい それに極め付け 嫁の出張も重なってワンオペ 週末子守 に祭りが重なる+ 収穫時期の限界を迎えた稲刈り へべすの問い合わせ 都農…
2024.08.13 hiroto.kuroki
あっという間に 月日は流れていくもんで 前回更新して以来 また春がやってきて夏も中盤戦 夏至から立秋 お盆と 日も少しずず短くなってきているようです。 しかしそんなことはお構いなしに 日々 灼熱の日向市 「海に面した宮…
2023.03.01 hiroto.kuroki
年年歳歳花相似 歳歳年年人不同 「ねんねんさいさいはなあいにたり さいさいねんねんひとおなじからず」 毎年咲かす花は同じだけども 我々はいつの間にか歳をとっている 2月6日で 38歳になりました 日曜日は…
2022.05.03 hiroto.kuroki
1年ほど前に 嫁の実家で芍薬が咲いているのを見かけ 綺麗な花だなと思って 色々と派手なやつばかり並ぶホームセンターの植木コーナーから可憐なやつを発見したので連れて帰ることに その年は見た目も大きくなることもなく 冬枯れし…
農家10代目長男
幼少期から「働かざるもの食うべからず、お前は後継だ!!!!」といっては 農家的パワハラを受け育ち
「絶対農家なんてやるもんか‼︎」と息巻いて高校を卒業後 宮崎を飛び出したのだが・・・
結局、蛙の子は蛙
気がついたら農業の道を歩んでいた
クロキ ヒロト のブログです
農業の日常と農的暮らし
黒木園芸、cafe morimichi、日向市特産香酸柑橘(へべす)2023年:現在は地元で有機農業に取り組み忙しく日々を過ごしており 日記代わりに余裕があるときに更新しています