自我と無我
あっという間に 月日は流れていくもんで 前回更新して以来 また春がやってきて夏も中盤戦 夏至から立秋 お盆と 日も少しずず短くなってきているようです。 しかしそんなことはお構いなしに 日々 灼熱の日向市 「海に面した宮…
宮崎県日向市で慣行農法からCAFE運営を経て有機農業へ転向 農LIFEを発信中
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
2024.08.13 hiroto.kuroki
あっという間に 月日は流れていくもんで 前回更新して以来 また春がやってきて夏も中盤戦 夏至から立秋 お盆と 日も少しずず短くなってきているようです。 しかしそんなことはお構いなしに 日々 灼熱の日向市 「海に面した宮…
2022.03.17 hiroto.kuroki
種を蒔くことは喜び 「コレを真っ二つにしてじっくり焦げ目がつくまで焼いて。極力シンプルに塩とブラックペッパーで食べると美味しいよ」 そんな話をしながら種を蒔く。 種を蒔くということは まだ先の未来に思いを馳せて行う行為 …
2022.03.10 hiroto.kuroki
日記のように お久しぶりです ここ最近落ち込むことが多くてうまくいかないなと自分を責めて 数年前のcafeをオープンしたあの頃は楽しかったな〜なんて懐かしみながら 今日も一人で夏の栽培に向けた畝立てを一人黙々と作業してい…
2020.12.16 hiroto.kuroki
おはようございますご無沙汰しております 日々が充実していてなかなかブログを更新する時間がない それでもたまには何か近況報告というか日記のようなものを残しておかないと自分が何をやっているか分からなくなるので残しておきたいと…
2018.02.20 hiroto.kuroki
へべす の土作りに必要な堆肥をまく 小動物に食べられて排泄されたものがまた微生物に食べれられてまた排泄されて たくさんの体の中で徐々に小さくなって それは ひらひら落ちた葉っぱ一枚から始まっていて また土となり植物…
農家10代目長男
幼少期から「働かざるもの食うべからず、お前は後継だ!!!!」といっては 農家的パワハラを受け育ち
「絶対農家なんてやるもんか‼︎」と息巻いて高校を卒業後 宮崎を飛び出したのだが・・・
結局、蛙の子は蛙
気がついたら農業の道を歩んでいた
クロキ ヒロト のブログです
農業の日常と農的暮らし
黒木園芸、cafe morimichi、日向市特産香酸柑橘(へべす)2023年:現在は地元で有機農業に取り組み忙しく日々を過ごしており 日記代わりに余裕があるときに更新しています