僕のヘベすには種がある。

こんばんは

 

実は話すことが苦手で

ブログなんかをちまちまと書いている人間です。

blogすら書く心の余裕すらなくなっているかわいそうな人間です

 

fullsizerender-8r-size

今朝は畑に霜がおりました。

img_1494r-size

霜に当たったズッキーニ  おそらくご臨終です。

朝からへべすの剪定をしていると

夏の名残が

img_1493r-size

夏の名残

そんなへべすもそろそろ収穫は終わりのようです。

今年もたくさんの方に

へべすを消費してもらい感謝しかありません。

そして栽培品質向上に努めていかなければというところです

 

先日、久しぶりに

へべす消費拡大プロジェクトの会議に参加してきました。

会場はいつもに増して混戦模様

僕もその当事者ではありますが

何やらどうも至る所で不思議な力が働いているようです

黙秘を貫いていましたが

なんだかなーと思う部分もあり 

絶対へべすをもっとメジャーなものにしてやると思った次第であります

 

僕はへべす生産者でもあり

本業は

ミニトマト農家

収入のほとんどはミニトマトからなっております。

たまたま祖父の代からへべすを生産していました

今年の夏からへべすのブランディングを猛勉強を始め

改めてへべすの魅力にいろいろと考えさせられることばかりであります

 へべすは地域の宝です

 

今年の夏は吉祥寺でローカル柑橘へべすが流行っている!!

と話題になりました。

 

僕は 田舎に帰ってきて

就農するとともに田舎をもっと楽しい場所にしたいなと

img_1458r-size

先日(11月20日)の草刈りの様子

自分の興味のあるいろんなことに顔を出しては

img_1457r-size

家主の要望で竹藪たっだ畑を開墾

その中でも思い入れのあるホタルやポポー

img_1452r-size

いつの間にかこんなに大きくなったポポーの木

ミニトマトの収穫体験なんか色々とやってきました。

その中でたまたま出逢った方にへべすをとお願いされたことから

今の吉祥寺の取り組みが始まったところで

もう3年

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-14-18-15-28

なんだか 吉祥寺で超ローカル柑橘 へべすが流行っていると

今年の夏は話題にのぼりました。

人との出逢いで導かれるよう今の状況です。

 

もう何度も吉祥寺には足を運びました。

この取り組みが始まった頃にまさかこんななるとは思いもしませんでした。

人と人、吉祥寺と日向市がつながる取り組みになるといいですね!と

始まったへべすの取り組み

三年目の今年は

img_1407

 

レモンサワーの(れ)が聞こえると

へ?

とヘベスサワーをお勧めする大将(すっぴん)

ヘベス生産者冥利につきるなと本当幸せを感じれる瞬間です。

 

東京の吉祥寺では

ヘベスの熱量がすごいです。

一方 生産地 日向市の飲食店はどうでしょうか。

宮崎はどうでしょうか? 

 

 

種があるとか 無いとか

ヘベスの品質がどうとかこうとか。

ブランド力がどうとかこうとか

まず知ってもらうことが大切なのかと

ヘベス、すだち、カボス

食べ比べて初めてわかるそれぞれの個性

普通食べ比べることすら無いのに

何の評価基準があるのだろうと

正直そう思います。

 香酸柑橘類に へべす すだち カボス といったように

香酸柑橘類に分類され

食卓に花を添える一品になればと願うところです。

 

※あ。ちなみにへべすってのは

カボス、すだち、レモン、シークワーサーなど

香酸柑橘類(読んで字のごとく香りと酢を楽しむ)の柑橘になります

img_1480r-size

左:すだち 中:カボス 右:へべす

そんなカボス。。

あ、へべす

って言い間違える人が多い

 

本当に

ほとんど知られていない香酸柑橘へべすです。

 

 

最近ありがたいことに

へべすについて取材を受けます

もう喋りあきました。

へべすの魅力は何ですか?

という問いに対して

素直に

(わかりません)

しいて言うなら

種が少なくて

香りと酸味がマイルドで食べ易い

へべす園 

僕にとってへべすとは

生まれた時には

すでに庭で栽培されていて

その木に登って遊んでいたのも覚えているわけで

というか

ハウス栽培を最初に試験的に取り組んだのは自分の父だったり

そんな身近にあって

秋刀魚に絞る柑橘は

生まれてこのかたへべすなんです。

そんなへべすで育った自分なので

日向を出て初めてへべすは日向にしかないと知りました

 

 

img_1496r-size

6月に森みちをオープンさせ

ご祝儀期間でお客様がひっきりなし

ありがたいことです。

やっとこさ半年ぶっ飛ばしてきて

最初の賑わいもひと落ち着き

「あ。俺、店始めたんだな。。」

って

今そう思えました。

走り出した終わりのないマラソンを

走り始めた初心者ランナーは

これからどう楽しんでいこうか模索を始めました。

 

今日 常連のお客様が夕暮れ時に久しぶりに

「ヒロくんやってるかー」とやってきてくれました。

 

なんだか自分がいろんなとこで色々やってるので

いつもいないし

何やってんだと 足が遠のいていたようです

それもそのはず

 

絶妙なさじ加減が難しいなと 最近そう感じ反省しています

img_1491r-size

定番のハヤシライスから メニューが変わりました。

Instagram @morimichi_ 

0982-66-6171

営業日 木 金 土

営業時間  11:00~18:00 

コーヒーの基本と題して

延岡でコーヒー豆屋さん(Regolith Coffee)と不定期(月二回)

コーヒー教室も始まりました

次は12月30日です

お問い合わせは 森みち(0982-66-6171)まで

 

 

 


2 件のコメント

  • 初めまして。
    私は宮崎市在住の者ですが、やはり
    へべすと言えば日向ですよね。
    因みに親の実家が日南ですが柑橘類の
    生産が盛んではあります。
    そこで日南に目を向けるとへべすの
    生産をしている話を聞いた事がない
    のに気が付きました。
    そこで同じ柑橘類ならば日南でも
    へべすが育たないだろうかと気に
    なっているところで興味はあります。

    • 大森様 初めまして 日南でももちろん栽培可能です 柑橘といえば日南です 
      むしろ日南の方が早く育ちます
      3年ほど前から今まで日向のへべす でしたが
      解禁を皮切りに宮崎県の農産物として生産範囲を広げているので
      きっと日南でも生産が始まるかと思っています。
      ゆくゆくは農業などを考えているのでしょうか?

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    今 だ か ら こ そ 僕 た ち 若 い 世 代 が 新 し い 感 覚 で 前 に 出 て い き ま し ょ う 。「 生 き る 」 の 中 で「 食 べ る 」は 最 も 重 要 な こ と 。そ の 食 料 を 他 に 依 存 し き っ て い る 日 本 。食 の 多 様 化 の 中 で 忘 れ さ れ る伝統食、伝統野菜、日本人の誇れる味覚・・・。農家の平均年齢 65 歳。10 年後、20 年 後 の 日 本 の 農 業 は? 私 た ち の 食 料 は? 農 家 だ か ら で き な い で は な く 、 農 家 に し か で き な い こ と を 。し っ か り 地 に 足 を つ け 泥 だ ら け の 生 き 方 に 誇 り を も ち 、伝 統 を 丁 寧 に 次 世 代 へ 。感 動 や 幸 せ は 五 感 を 満たされた先にあると信じて日々農 業に真 剣にとりくんでいます。 ”野菜のこと、ちょっと知るだけで私たちの食生活はもっと豊かになります。